月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

ホームページとブログの違いとは【Web集客の基本が理解できます】

  

現代多くの企業で採用されているホームページとブログですが、それぞれ役割が違います。

ホームページやブログの制作を検討している方で、下記のようなお悩みはないでしょうか?

『ホームページとブログどちらを開設した方がよいかわからない』
『集客に向いているのはホームページ?ブログ?』
『ホームページとブログどちらに力を入れていいかわからない』

今回のコラム記事では、企業のマーケティング担当者様向けに「ホームページとブログの違い」と「ホームページとブログの正しい使い方」を紹介します。

本コラム記事を読むことで、ホームページとブログを使った正しい集客方法が理解できます。

ホームページとブログの違い

種類目的ターゲット
ホームページ商品・サービスを購入(行動)自社に興味がある人
ブログ役立つ情報を伝えて集客に繋げる興味を持ちそうな人

最初にホームページとブログの違いについて理解しましょう。

簡単にいうと、ホームページは「自社に興味がある人が訪問して商品を購入する場所」で、ブログは「これから自社に興味を持ちそうな人を集める場所」といった違いがあります。

では、ホームページとブログの特徴を具体的にみていきましょう。

ホームページの特徴

まず、ホームページの特徴について紹介します。

ホームページでは、どんな顧客をターゲットにして、どんな役割があるかみていきましょう。

ホームページのターゲット

ホームページのターゲットは、顕在ニーズがある顧客です。

  • すでに会社に興味があり、更に詳しい情報を探している
  • 購買意欲が高く、購入販路を探している
  • どんな商品が自分の悩みを解決してくれるか把握しており、商品比較している

上記顧客が当てはまります。

ホームページでは、少しの情報を与えれば、商品・サービスを購入しそうな顧客をターゲットとしています。

ホームページの役割

ホームページの役割は、顧客に行動してもらうことです。

すでに見込みがある顧客をターゲットとしているため、下記のような行動をとってもらう役割があります。

  • 商品の購入
  • サービスの購入
  • 問合せ獲得
  • 見積もりの獲得
  • 予約の獲得

ホームページに必要なコンテンツ

ホームページに最低限必要なコンテンツは下記の通りです。

  • 会社をより詳しく説明する「会社概要ページ」
  • 商品を魅力的にみせるための「サービス内容紹介ページ」
  • 自社への質問を受け付ける「問合せページ」
  • 行動を促すための「CTAボタン」

ホームページのコンテンツは、ただ会社説明・商品説明するだけではありません。

顧客が商品・サービスを購入する前に、何が障壁となっているかを考えて、取り除いてあげる情報提供をする必要があります。

ホームページのメリット

ホームページのメリットを紹介します。

顧客からの信頼が得られる

企業がホームページを持っていると顧客からの信頼を獲得できます。

ホームページは企業の顔であり、名刺のかわりになるためです。

見込み客がインターネットで検索をかけた時に企業のホームページが表示され、自社の実績や強みなどの情報が得られれば、それだけで顧客からの信頼も得られます。

営業マンになってくれる

ホームページは、会社のカタログをもって商品を説明してくれる営業マンと同じです。

興味のある顧客が購入するように背中を押してくれます。

たとえば、自社に商品に興味のある顧客がホームページに訪問します。

ここで顧客が知りたい情報は下記のようになるでしょう。

  • 『どんな会社なのか知りたい』
  • 『他にはどのような商品があるのか知りたい』
  • 『他社と違いは?強みが知りたい』

上記情報がホームページ内で知ることができて、購入までつなげてくれるのであれば、ホームページはインターネット上の営業マンといえるでしょう。

ホームページのデメリット

ホームページのデメリットについて紹介します。

費用がかかる

デメリット1目は、当たり前ですが費用がかかる点です。

自分でホームページ作成した場合「作成ソフト代」「サーバー代」「ドメイン代」がかかります。

制作会社に依頼した場合は、数万円~数十万円の費用がかかります。

ただし、ホームページが自社の「商品・サービス」を販売してくれると考えれば、大きなデメリットとはいえないでしょう。

ホームページ運用スキルが必要

デメリット2つ目は、運用スキルが必要な点です。

ホームページ開設するのは、簡単ですが結果を出すホームページに作り上げるにはスキルが必要です。

たとえば、ホームページ内の導線設計が上げられます。

ホームページに訪問したユーザーが「どのページで離脱して」「どのページがよく見られているか」をツールで分析して、常にアップデートしていくことが必要です。

これを繰り返しおこなうことで、結果の出るホームページとなっていきます。

ブログの特徴

ブログの特徴について紹介します。

ブログでは、どんな顧客をターゲットにして、どんな役割があるかをみていきましょう。

ブログのターゲット

ブログのターゲットは潜在ニーズがある顧客です。

  • 自社商品をまだ認知していないが、見込み客になる可能性がある
  • 悩みを解決する方法を探している

上記顧客が当てはまります。

ブログでは、興味を持ってくれそうな顧客をターゲットとしており、ホームページよりも少し購入から遠いターゲットとなります。

ブログの役割

ブログの役割は「顧客に役立つ情報を伝えること」です。

自社のことを知らない顧客がターゲットなので、下記のような情報を伝えます。

  • 顧客の悩みを解決ための情報
  • 顧客が共感する情報

ブログで顧客に情報を伝える理由

なぜブログで顧客に情報を伝える必要があるかというと、自社の見込み客を獲得するためです。

たとえば、Googleで「パジャマ 通販サイト」と検索する人と「夜眠れない」で検索する人はどちらが多いと思いますか?

  • 「パジャマ 通販サイト」=約100回
  • 「夜眠れない」=約10万件

1カ月間でこれだけ数が違います。

もし、あなたがパジャマを販売する側だったら、月に10万件検索されている「夜眠れない」で検索している顧客を狙うべきです。

そこでブログを活用します。

ブログで「夜眠れない人は、シルクのパジャマに変えると寝つきが良くなる」とブログで情報発信すれば、多くの顧客に自社のパジャマを認知できます。

購入に近い「パジャマ 通販サイト」などのキーワードはボリュームが少なく、ライバルが多いので、もっと手前の段階から顧客にアプローチするのがブログの役割となります。

ブログに必要なコンテンツ

ブログに最低限必要なコンテンツは下記の通りです。

  • コンテンツ記事
  • プロフィール
  • 問合せフォーム
  • カテゴリー
  • 人気記事
  • メルマガ登録

ブログには、ホームページのように購入を促すようなコンテンツは必要ありません。

まだ、興味を持っていない顧客がターゲットなので、ビジネス色が強いブログは離脱されやすいです。

顧客にとって必要な情報を掲載することが大切です。

ブログのメリット

ブログのメリットについて紹介します。

誰でも簡単に始めることが可能

ブログのメリット1つ目は、誰でも簡単に始めることができる点です。

ホームページのように専門知識もいらずに、日記を書くようにブログを運営することが可能です。

中には、スマホから投稿できるサービスもあり、時間がない方でも簡単に利用できます。

誰でも競合と戦える

ブログのメリット2つ目は、誰でも競合と戦える点です。

個人事業主や知名度がない企業でも、ブログで顧客に必要な情報発信していれば、顧客に見てもらうことが可能です。

ブログはこちらから顧客に対してするアプローチではなく、向こうから訪問してくれるため、興味を持ってもらいやすいのもメリットといえるでしょう。

ブログのデメリット

ブログのデメリットについて紹介します。

結果が出るまで時間がかかる

ブログのデメリット1つ目は、結果が出るまで時間がかかる点です。

ブログは、最初の数カ月はほとんど結果が出ないと思ってください。

ブログで成果を出すには、顧客にとって必要な記事投稿をコツコツと積み重ねていく必要があります。

すぐに結果を出したい方は「Web広告」「SNS」などの即効性のある集客方法を試しましょう。

費用対効果を予想しにくい

ブログのデメリット2つ目は、費用対効果を予想しにくい点です。

ブログには、記事を何記事書いたらこれだけ集客が見込めるなどの予想が立てづらくなっています。

そのため、ブログを執筆する人件費や記事執筆代行するにしても、どれくらい予算を回せばよいか判断しにくいデメリットがあります。

ホームページとブログの違いまとめ

再度ホームページとブログの違いを整理しておきましょう。

ホームページブログ
目的商品・サービスの購入情報を伝え集客に繋げる
ターゲットすでに興味のある顧興味を持ちそうな顧客
メリット・顧客からの信頼が得られる
・営業マンになってくれる 誰でも簡単にできる
・誰でも簡単にできる
・誰でも競合と戦える
デメリット・費用がかかる
・運用スキルが必要
・結果が出るまで時間がかかる
・費用対効果を予想しにくい

ホームページとブログの正しい使い方

ホームページとブログの違いが理解できたら、それぞれの正しい使い方を学びましょう。

結論、ホームページとブログは両方運営するべきです。

『ホームページだけ運営したい』『ホームページやめてブログだけ運営したい』と考えている方は、正しい使い方を学びましょう。

ホームページには本業コンテンツ

ホームページには、本業のコンテンツを載せます。

決してプライベートな情報は載せずに「カタログ」を作るイメージをもってください。

興味を持った顧客が自社の「カタログ」を見て、ほしい商品を購入する流れをホームページ上でおこないます。

最初にやるべきことは「商品・サービスページを充実させること」です。

商品・サービスページの充実度で、顧客が購入するか決まります。

下記項目を意識して商品・サービスページを作成しましょう。

  • 説明の読みやすさにこだわる
  • 自社商品を購入したら顧客にどんなメリットがあるか
  • 商品を購入しようと思っている顧客が不安に思うことはなにか
  • 自社から買うべき理由を明確にする

ブログには周辺コンテンツ

ブログには、本業の周辺コンテンツを載せます。

本業から離れすぎたコンテンツではいけません。

たとえば、ペットショップが本業だとすれば、ブログには下記のような周辺コンテンツを載せます。

  • 「初心者向け!初めて猫を飼うときの必要なものは?予算はいくらかかる?」
  • 「東京都内の優良ペットショップ20選・ショップの選び方も公開!」
  • 「室内犬のトイレのしつけ方をわかりやすく紹介!」

本業と関係のあるコンテンツを制作します。

売り込みを意識するのではなく、優良な情報を伝えることを考えることが重要です。

ホームページとブログの使い分け事例【株式会社資生堂 Watashi+】

「Watashi+」公式サイト

出典:watashi+

ホームページとブログの使い分け事例を1つ紹介します。

資生堂では、公式ホームページとは別に「watashi+」というブログを運営しており、主に美容に関するコラム記事を投稿しています。

記事例は下記の通りです。

  • しわ、ハリのなさ、乾燥くすみ、プロがすすめる悩み別アイクリーム6選
  • 【傷んだ髪のケア方法】バスタイム美容から乾かし方まで正しいヘアケアをプロが指南
  • 【ガサガサかかと対策】自宅でできる保湿&簡単マッサージからケアアイテム

watashi+のブログページ

出典:watashi+

美容のお悩み解決記事後半には、資生堂の商品紹介があり「商品を詳しくチェック!」をクリックすると資生堂の公式ホームページの購入ページに飛ぶようになっています。

資生堂の「watashi+」は月間平均500万近い訪問数があり、資生堂の売上を支えるブログとなっています。

このように、お悩みを持った顧客がブログ記事で解決策を見つけ、解決に必要な商品を公式ホームページで購入するのが、ホームページとブログの正しい使い方といえるでしょう。

ブログとホームページを組み合わせたいならWordPress

ブログとホームページを組み合わせて運用するのであれば「WordPress(ワードプレス)」を利用しましょう。

ブログとホームページを別に開設するのは、コストも手間もかかります。

「WordPress」であれば、ホームページとして開設し、カテゴリー機能を使ってブログも一緒に運営できます。

WordPressとは

WordPressとは、CMS(コンテンツマネジメントシステム)と呼ばれるホームページ作成サービスです。

簡単に説明すると、ブログ感覚でホームページ作成ができるサービスです。

全世界の約1/4のホームページは、WordPressを使って作成しているといわれており、日本国内のCMSのシェア率も約8割と圧倒的です。

「WordPress」と「ホームページ」「ブログ」の違い

世界中で人気の「WordPress」ですが「ホームページ」「ブログ」との違いをみてみましょう。

ホームページブログWordPress
専門知識必要不要ほぼ不要
サーバー必要不要必要
デザイン高い低い少し高い
運用自由度高い低い高い
費用感高い安い安い

WordPressは、ホームページとブログの中間のようなサービスです。

通常ホームページを更新する際は「HTML」という専門言語を使ってコードと記事の文章を書く必要がありますが「WordPress」では専門言語の知識がなくてもホームページを更新できます。

それに加えて、ブログとしての機能を持ち合わせているため、ホームページとブログの中間のようなサービスといえます。

WordPressでホームページ制作するならサブスクリプション型がおすすめ

WordPressでホームページ制作をするならサブスクリプション型のサービスがおすすめです。

サブスクリプションとは、月額料金を支払うだけでホームページ制作が可能なサービスです。

サブスクリプション型であれば、サーバーやドメインの初期設定も自分で行う必要もないですし、わからないことがあれば、サポートセンターに問い合わせ可能です。

当サイト「ビズサイ」でも、サブスクリプション型のホームページ制作サービスを提供しており、ホームページの目的に合わせて3種類のプランをご用意しております。

お申込みから公開まで最短5営業日でホームページ制作ができますので、詳しいサービスについてはこちらをご覧ください

まとめ

ホームページとブログの違いについて紹介しました。

今回のポイントは下記の通りです。

  • ホームページは興味がある人が訪問する、ブログは興味を持ちそうな人が訪問する
  • ホームページの役割は顧客に行動してもらうこと
  • ブログの役割は情報を顧客に役に立つ情報を発信し集客に繋げること
  • ホームページとブログは両方運営するべき
  • WordPressを利用すれば、ホームページとブログの運用が簡単
  • WordPressでホームページ制作するならサブスクリプション型がおすすめ

ホームページに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×