月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

301リダイレクトとは?書き方と設定方法を解説

  
301リダイレクトとは?

突然ですが、Webサイトのドメイン変更でURLを変更したご経験はありませんか?

URLを変更したときに必要な設定が「301リダイレクト」です。

Webサイトのドメイン変更をして、いざ301リダイレクトを設定しようとしても、

『301リダイレクトは絶対しないといけない?』
『301リダイレクトしないとどうなるの?』
『301リダイレクトの設定方法が知りたい』
『SEO効果が引き継がれるのは本当?』
『302リダイレクトと何が違うの?』

以上のような疑問が浮かぶ方も多いかと思います。

今回のコラム記事は、301リダイレクトの必要性から記述方法、メリット、注意点まで詳しくまとめています。

301リダイレクトを実施予定の方は、参考にしながら進めてみましょう。

301リダイレクトとは?

301リダイレクトとは、ドメインやWebページを変更した場合に旧URL(転送元)から新URL(転送先)に恒久的に転送するHTTPステータスコードの一種です。

301リダイレクトの用途としては、ドメイン変更時以外にも様々あります。

Webページごとに移動先を指定したり、複数存在する類似ページを統合して旧URLから新URLに移動されるようにしたい場合に使用されます。

URL変更による301リダイレクトの設定方法はGoogleも推奨しています。

検索エンジンの検索結果に表示されるページのURLを変更する必要がある場合は、サーバー側の301リダイレクトを使用することをおすすめします。

引用:301リダイレクトを使用してページのURLを変更する

302リダイレクトとの違い

301リダイレクトと似たHTTPステータスコードに「302リダイレクト」があります。

301リダイレクトと302リダイレクトの違いは「転送が恒久的か一時的か」です。

301リダイレクトはURLを恒久的に転送するHTTPステータスコードに対して、302リダイレクトはURLを一時的に転送するHTTPステータスコードです。

302リダイレクトの用途例としては、Webサイトのメンテナンス中に「メンテナンスをお知らせするWebページ」へ転送する際に使われます。

301リダイレクトの設定をすべき3つの理由とSEO効果

URLが変わるときに、なぜ「301リダイレクト」を行うべきなのでしょうか?

301リダイレクトの設定を後回しにしている人は、301リダイレクトの設定を行うべき3つの理由得られるSEO効果の2つを理解しましょう。

【理由①】ユーザビリティの損失

URLを変更したにもかかわらず301リダイレクトの設定をしていないと、ユーザビリティの損失につながります。

検索エンジンに対してインデックスの削除申請をしていない限り、URLを変更した後もしばらくの間は検索エンジン上の検索結果に旧URLが表示されている状態です。

すると、ユーザーは旧URLにアクセスし「404 not found」と表示されるエラーページに転送されます。

ユーザーは必要としていた情報を得ることができないので、すぐにWebページから離脱します。

多くのユーザーが旧URLにアクセスしては離脱を繰り返すので、Webサイト全体の直帰率の悪化につながります。

直帰率はSEOと直接的な関係性はないと言われていますが、ユーザー視点でみると使い勝手の良いWebサイトとはいえなので、301リダイレクトを設定するのが望ましいです。

【理由②】検索エンジンにおける評価の損失

URLを変更したにもかかわらず301リダイレクトの設定をしていないと、検索エンジンにおける評価を失います。

今まで旧URLで積み重ねてきた内部対策やアクセス数、被リンクなどのSEO評価は、301リダイレクトを設定することで新URLの新規Webページが受け継ぎます。

Webサイトの検索エンジンにおける評価は、長年のSEO対策やアクセス、リライトなど総合的に評価されるものなので一朝一夕には得られません。

旧URLで損失した評価を再び得るために、新URLで改めてSEO対策を行うのは非効率です。

また、301リダイレクトを設定せずにURL変更をすると、重複コンテンツでペナルティの対象になる可能性もあります。

URL変更をしたときには301リダイレクトの設定を行いましょう。

ポイント!

運用していたWebサイト(旧URL)がペナルティを受けた場合、新URLに301リダイレクトの設定をするのは避けた方がいいです。
なぜなら、ペナルティを受けている旧URLを301リダイレクト設定すると、ペナルティまで引き継ぐ可能性があるからです。

関連記事

重複コンテンツとSEOの関係性については、以下のコラム記事で解説中です。

重複コンテンツのSEOへの影響と対処法について

【理由③】新URLに自動でアクセスできる

前述した「ユーザビリティの損失」で解説したとおり、URLを変更した後もしばらくの間は検索エンジン上で旧URLが表示されています。

旧URLに新URLの301リダイレクトを設定しておくと、旧URLにアクセスしたユーザーが新URLに転送されるので、旧URLと同様にアクセスが期待できます。

通常、新URLがアクセスされるようになるには、インデックスされ検索順位で上位表示される数か月~1年ほどの過程が必要です。

せっかくリニューアルしたWebサイトがリニューアルした途端にアクセスが減少したら元も子もありません。

旧URLにユーザーがアクセスできる状態は新URLのアクセス数アップにつながるので、必ず301リダイレクトの設定をしましょう。

【ケース別】301リダイレクトの設定方法・書き方

301リダイレクトの設定が必要なケースはいくつかあります。

それぞれのケースで301リダイレクトの設定方法がことなるので、ケース別でくわしく解説していきます。

.htaccessについて知識を身につける

まずは、301リダイレクトの設定に不可欠な「.htaccess」について知識を身につけます。

「.htaccess」とは、Webサーバーの動作を制御しているファイルです。

.htaccessでWebページの転送ができる他、IPアドレスによるアクセス制御やURLの正規化が設定できます。

.htaccessの設定は、指定する動作を記述した「.htaccess」ファイルをFTPソフトなどでWebサーバーにアップデロードする必要があります。

それでは、各ケースで「.htaccess」ファイルに記述する301リダイレクトを紹介します。

URLの正規化を行うケース

URLの正規化とは、類似しているコンテンツ(URL)が複数存在している場合や1つのコンテンツにいくつかのURLからアクセスできる場合、そのURLを一つにまとめることを指します。

類似しているコンテンツの各URLや、1つのコンテンツにアクセスできる各URLの中から正規URLを指定することで、Googleにコピーコンテンツではないことを知らせる役割があります。

以下のコードは「https://www.example.com/」というURLの他に「https://example.com/」「https://www.example.com/index.html」のように、同じWebサイトにアクセスできる状態を例に挙げています。
正規化させたいURLは「https://www.example.com/」です。

RewriteEngine on 
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(example.com)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) https://www.example.com/$1 [R=301,L]
RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html
RewriteRule ^(.*)index.html$ https://www.example.com/$1 [R=301,L]

※サーバーの仕様によって正常に動作しないことがあります

ドメインを変更するケース

Webサイトのリニューアルなどでドメインを変更する場合に301リダイレクトが多く使われます。

ドメインの変更をするときに特定のWebページやディレクトリごとに301リダイレクトを行うのが一般的です。

しかし、ドメイン名以降のディレクトリに変更がない場合は、以下のようなコードで旧ドメイン(www.old-example)から新ドメイン(www.new-example)に301リダイレクトできます。

RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP_HOST} ^(www.old-example.com)(:80)? [NC]
RewriteRule ^(.*) http://www.new-example.com/$1 [R=301,L]

※サーバーの仕様によって正常に動作しないことがあります

Webページ単位でリダイレクトを行うケース

リダイレクトはWebページ単位で設定することも可能です。

旧Webページ(old-page.html)から新Webページ(new-page.html) に301リダイレクトの設定をするコード(例)は以下になります。

RewriteEngine on
RewriteRule ^/old-page.html$ http://www.example/new-page.html [R=301,L]

※サーバーの仕様によって正常に動作しないことがあります

ディレクトリ単位でリダイレクトを行うケース

ディレクトリごとにリダイレクトすることも可能です。

旧ディレクトリ(old-directory)から新ディレクトリ(new-directory) に301リダイレクトの設定をするコード(例)は以下になります。

RewriteEngine on 
RewriteRule ^old-directory(.*)$ /new-directory$1 [R=301,L]

※サーバーの仕様によって正常に動作しないことがあります

一部のコンテンツを除いてリダイレクトを行うケース

一部のコンテンツを除いてリダイレクトを設定したいときは「!」で例外を指定します。

以下のコード(例)は、ECサイトで「item」というディレクトリの下に複数の商品ファイルが存在しており、一部の商品ファイル(item/old-directory)だけitem.htmlとは別のコンテンツ(/new-page.html)に301リダイレクトさせたい場合です。

RewriteEngine on 
RewriteCond ^!item/old-directory.*
RewriteRule ^item.* /item.html [R=301,L]
RewriteRule ^item/old-directory.* http://www.example/new-page.html [R=301,L]

※サーバーの仕様によって正常に動作しないことがあります

301リダイレクトを設定するときの6つの注意点

301リダイレクトは正しく設定をしなければ役割を果たしません。

また「.htaccess」は操作ミスすると、Webサイトが真っ白になったりするので慎重に扱わなければいけないファイルです。

今回は、301リダイレクトで特に注意したいポイントを6つまとめています。

  • 記述ミスがないかを確認する
  • アドレス変更ツールを使用する
  • リダイレクトの回数を抑える
  • 転送先のURLは正しいか確認をする
  • Webサイトの移転時にはサイトマップを設定する
  • ドメイン変更でトラフィックを失う可能性を予め理解しておく

また、301リダイレクトの設定で「Googleが推奨していない事項」も最後に紹介します。

記述ミスがないかを確認する

まずは、301リダイレクトの「.htaccess」ファイルに記述するコードにミスがないかの確認です。

当然ですが、記述ミスがあれば指定した動作は行われません。

また、既存のコードを上書きしてしまうなどのミスが起きてWebサイトの表示に不具合が発生することもあるので注意が必要です。

アドレス変更ツールを使用する

アドレス変更ツールとは、ドメインの移転をGoogleに通知してくれるGoogleサーチコンソールの機能の一つです。

ドメイン移転時アドレス変更ツールで通知することをGoogleが推奨しているので、インデックスを促す意味でも積極的に使用しましょう。

アドレス変更の方法は、Googleサーチコンソールの「設定」から行えます。

リダイレクトの回数を抑える

リダイレクトの繰り返しには注意が必要です。

長くWebサイトの運営をしているとWebサイトのリニューアルなどのURLの変更をする機会が増えるはずです

あるWebページがリダイレクトされ、さらに別のWebページにリダイレクトするなど、繰り返しでリダイレクトすることを「リダイレクトチェイン(連鎖)」といい、Googleは5回以上のリダイレクトで停止すると発表をしています。

HTTP/1.0のRFC1945で定義されているように、5ホップ数以上リダイレクトした後、停止して404として処理します。

引用:Robots.txt の仕様

かつて、リダイレクトによりWebサイトやWebページの評価を受け継ぐというメリットを利用して、複数のURLから一つのURLにリダイレクトして不正に評価を得る手法がありました。

しかし、現在では無関係のWebサイトからのリダイレクトはWebサイトの移転とみなされず、評価が受け継がれないようにGoogleが対策済みです。

リダイレクトチェイン(連鎖)は回数を重ねるほどWebサーバーに負担がかかり、5回以上の場合は「404 not found」として処理されるので、必要最低限のリダイレクト回数で抑えましょう。

転送先のURLは正しいか確認をする

旧URL(転送元)から新URL(転送先)へ301リダイレクトを設定するときには、転送先のURLが正しいのか確認をしましょう。

基本的に301リダイレクトは1対1にし、同じ内容のコンテンツ同士を301リダイレクトさせましょう。

旧URLと新URLによる転送ミスを防ぐためには「URLのマッピング」を作りましょう。

ここでいうURLのマッピングとは、旧URLと新URLを比較対照にさせたリストを指します。

URLのリストアップは、ExcelやGoogleスプレッドシートなどでも行えます。

Webサイト内のURLを取得したい場合は「ページ一覧取得」などの無料ツールを利用するといいでしょう。

Webサイトの移転時にはサイトマップを設定する

Webサイトの移転をしたときは、XMLサイトマップの設定をすることでGoogleにWebサイト内のWebページの存在をできるだけ早く認識してもらえます。

新しいドメインのXMLサイトマップを作成したらGoogleサーチコンソールに登録をして設定完了です。

関連記事

サイトマップのSEO効果について知りたい方は、以下のコラム記事をご覧ください。
【サイトマップとは】SEOに効果的?設置するメリット・デメリットなど徹底解説

XMLサイトマップの作成方法を今すぐ知りたい方は、以下のコラム記事をご覧ください。
XMLサイトマップの作成方法!おすすめのツールTOP5【完全ガイド】

GoogleサーチコンソールにXMLサイトマップを登録する方法を今すぐ知りたい方は、以下のコラム記事をご覧ください。
Googleサーチコンソールにサイトマップを登録する方法【エラー原因と対処方法も】

ドメイン変更でトラフィックを失う可能性を予め理解しておく

ドメインの変更で301リダイレクトの設定を行っても、検索順位が元の順位に戻る保証はありません。

GoogleのJohn Mueller(ジョンミューラー)氏は過去に『Webサイトの移転時には大抵一時的な順位変動が発生してすぐに落ち着くが、ことなるドメインで正確に同様のパフォーマンスを維持できるかどうかついては決して保証しない』と述べています。

ドメイン変更をすると、検索結果の順位変動が起きる可能性があることを予め理解しておきましょう。

Googleが推奨していない事項

  • 302リダイレクト
  • JavaScriptでの301リダイレクト
  • 新URLのトップページにすべてリダイレクト

上記の項目はGoogleが301リダイレクトで推奨していない項目です。

一つずつ詳しく解説していきます。

302リダイレクト

当然ですが、301リダイレクトの設定が必要な場面で、302リダイレクトの設定をするのは不適切です。

冒頭ども触れましたが、302リダイレクトはURLを一時的に転送するHTTPステータスコードです。

JavaScriptでの301リダイレクト

301リダイレクトの設定方法はいくつかありますが、その中でGoogleが推奨していない301リダイレクト方法が「JavaScript」です。

Webサーバーが原因で「.htaccess」による301リダイレクトの設定ができない場合は「JavaScript」による設定をせざるを得ません。

しかし、ブラウザによってはJavaScriptを無効にしていることもあるので、301リダイレクトが適用されない可能性があるので注意が必要です。

「JavaScript」による設定方法でも旧WebサイトやWebページの評価を新URLに引き継ぎますが、Googleは推奨していません。

新URLのトップページにすべてリダイレクト

旧URLから新URLにリダイレクトを行うときに、新URLのトップページにすべてリダイレクトすることをGoogleは推奨していません。

301リダイレクトは、同じ内容のコンテンツ(Webページ)ごとにリダイレクトするのが基本です。

少々面倒に感じると思いますが、旧URLのSEO評価を新URLに引き継ぐという観点からも、単体のWebページごとにリダイレクトの設定を行いましょう。

301リダイレクトの設定後に行うべき動作確認

URLの変更にともない301リダイレクトの設定を行いますが、301リダイレクトの設定が正しく行われているかの動作確認をする必要があります。

301リダイレクトの動作確認は、HTTPステータスコードのチェックツールを使用します。

チェックツールによって使用方法は異なりますが、正しくリダイレクトされているかの確認を行いましょう。

関連記事

リダイレクトの動作確認をする方法(ブラウザ・ツール)については、以下のコラム記事をご覧ください。

リダイレクト処理の確認方法!おすすめのチェックツール3選

まとめ

今回は、ドメイン変更をする方やURLの変更を行いたい方に向けて、301リダイレクトの必要性や記述方法、メリットや注意点について詳しく解説しました。

301リダイレクトの必要性や記述方法、メリットや注意点の要点をまとめます。

  • 301リダイレクトはユーザビリティ向上やSEO評価の継承につながるので必要
  • 301リダイレクト設定をするときには必要なケースか確認すること
  • 用途ごとに「.htaccess」ファイルに301リダイレクトのコードを記述
  • ドメイン変更後はサーチコンソールのツールで通知を行う
  • 301リダイレクトの設定後はチェックツールで動作確認

今回のコラム記事を参考にして、正しい301リダイレクトの設定を行いましょう。

SEO対策に関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×