月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

ブログ記事でリライトのやり方を3ステップで学ぶ【注意点もわかる】

  
ブログ記事リライト

突然ですが、Webサイトに公開中の記事をリライトしていますか?定期的にリライトを行っていますか?

「記事のリライト」とは、すでに公開されている記事の情報を新しく・正しい内容に書き足す、または書き換えることです。

リライトをすることで、記事に訪れるユーザーが満足するようなコンテンツにしていきます。

もし記事のリライトをしていないなら、あなたのWebサイトはSEO対策上とても不利な状況にある可能性があります。
なぜなら、Googleは新しく正しい記事を上位表示する傾向があるからです。

しかし、記事のリライトをするにあたり、

『記事のリライト方法がわからない…』
『そもそもリライトをすれば検索順位は上がるの?』

上記のような課題が生じるかと思います。

そこで今回のコラム記事では、記事のリライトをする重要性やSEOに効果的なリライトの手順、および注意点などをご説明します。

ブログ記事のリライトをすべき理由

記事をリライトすべき理由は、主に3つあります。

  • ユーザーに対して最新の情報や正しい情報を提供できる
  • SEOによる検索順位の上昇
  • 成約率が上がる

上記の3つを詳しく説明していきます。

ユーザーに対して最新の情報や正しい情報を提供できる

検索ユーザーは、より新しく正しい情報を求めています。
しかし、ブログに書かれた記事の情報は、時間とともに古くなっていきます。

たとえば「ソフトウェア」に関する操作方法系の記事では、手順が変更されたりすることで内容が古くなり、間違った情報になっていきます。
他にも「ダイエット」「パソコン」「ゲーム」「光通信」など、あらゆるものが変化し、新しくなっていきます。

新しくなった情報を元に記事をリライトしないと、間違ったままの情報を発信し続けることになります。
古い情報の記事は読者にとって価値が少なく、むしろ有害になることもあります。

古く間違った記事を放置しておくと、読者はあなたのブログを読まなくなり、二度とWebサイトに訪問しなくなる可能性があります。

Webサイトやサイト運営者の信頼性を下げないためにも、記事を最新の情報や正しい情報にリライトするのが理想的です。

SEOによる検索順位の上昇

Googleは「ユーザーに役に立つコンテンツを上位表示する」という使命で検索サービスを提供しています。

もし、古く間違った情報が書かれている記事を検索上位に表示し、ユーザーが間違った情報を信じて行動したら、ユーザーは二度とGoogleの検索結果を信用しなくなるでしょう。

検索結果の不信があらゆるところで起これば、Googleの利用者が激減します。

Googleの主な収入源は、検索結果と同時に表示される「Web広告」です。
Googleの利用者が減ることは、Googleの収入がなくなり、企業として存在できなくなるのです。

Googleが常に新しく正しい情報を発信している記事を検索の上位に表示させているのは、こういった理由があるからです。

なので、古いブログ記事も新しく正しい情報にリライトすれば、検索の上位に表示されやすくなるのです。

ポイント!

現在のGoogleでは、その情報が正しいのかどうかを判断することはできません。
しかし、専門性・権威性・信頼性(通称:E-A-T)の要素が高い記事を上位に表示させる傾向があります。

成約率が上がる

ブログ記事のリライトは、成約率(CVR:コンバージョン率)の向上にも効果を発揮します。

成約率とは、Webサイトごとに定める成果をパーセントで表したものです。

成約率を上げるには、Webサイトの構成や内部リンク、セールスライティングなどを考えながらサイト全体を設計していく必要があります。

成約率の低い記事があればリライトすることで、成約率の改善が期待できるのです。

はじめて書いた記事が最も成約率の高い記事ということありません。

成約率を上げるには、記事を書き直して何度もテストする必要があるため、記事のリライトが重要なのです。

ブログ記事のリライト方法【3ステップ】

情報の古い記事をリライトして、新しい情報にする重要性はお分かりいただけたはずです。

では、記事をリライトして再び読者の目に触れるようにするにはどうすればいいのか疑問をもつ方もいるでしょう。

記事のリライト方法で、よくある間違いは「古い記事から順番にリライトする」です。

古い記事から順番にリライトする方法は、一見よさそうなリライトの方法に思いえますが、効率的とはいえません。
ブログ記事のリライトにも、守るべき順番があるのです。

ここでは、ブログ記事のリライトを成功させる3つのステップをご紹介します。

  1. 検索で上位表示してないブログ記事を選ぶ
  2. 検索で上位表示してないブログ記事をリライトする
  3. 記事リライト後のSEO効果と成約率を検証する

【ステップ1】検索で上位表示してないブログ記事を選ぶ

記事をリライトする目的は、SEOで上位表示し、成約率を高めることです。
ですので、それぞれの記事がすでに検索で上位表示されているかを確認します。

すでに検索の上位表示に成功している記事をリライトする必要はありません。

目安としては、最近3か月で一度も検索結果の10位以内に入っていない記事をリライトの対象とします。

「3か月」のところは、記事の内容によって変更する必要があります。
検索結果を分析するSEOツールもあるので、それを利用するといいでしょう。

無料だと「Googleサーチコンソール」というWebサイトの分析ができるツールが高機能です。

Googleサーチコンソール

出典:Google Search Console

Googleサーチコンソールの「検索パフォーマンス」レポート機能を使うと、記事(URL)ごとの検索クエリ(ユーザーが検索したキーワード)や掲載順位がわかります。

また、手軽にキーワードの順位を調べたい場合は、無料で使える順位計測ツール「SEOチェキ!」が最適です。

SEOチェキ

出典:SEOチェキ! 無料で使えるSEOツール

SEOチェキ!の「検索順位チェック」で、記事のURLとキーワードを入力するだけで、GoogleとYahoo!の検索順位を調べることができます。

【ステップ2】検索で上位表示してないブログ記事をリライトする

リライトするブログ記事の対象が決まったら、実際に記事の内容をリライトしていきます。

検索ユーザーは新しく正しい情報を求める傾向があり、Googleも新鮮なコンテンツを上位表示させる傾向があります。

ですので、記事をリライトするときには「新しい」「正しい」を基準にリライトしていきしょう。

リライトの手順は、まず検索で上位表示されているWebサイトを研究することからはじまります。

たとえば、「wifi レンタル 海外」という検索キーワードで記事の上位表示を狙っているとします。

そこで実際に「wifi レンタル 海外」で検索してみて、1ページ目の上位にランクインしている記事がどのような内容で書かれているのかを研究するのです。

狙ったキーワードで記事が上位表示できていない原因は、以下が考えられます。

  • 古い情報を掲載している
  • 記事のターゲットがあいまいになっている
  • 検索ユーザーが求めているコンテンツを用意していない
  • 記事の内容がわかりにくい
  • 文字ばかりで読みにくい
  • タイトルと内容が合っていない
  • etc…

これらの問題点を、上位にランクインしている記事を研究しながら修正し、リライトしていくわけです。

ポイント!

 リライトする記事は優先順位をつけましょう。
 たとえば、成約率に直結しそうなキーワードを狙った記事は優先度を高めにし、成約率から遠いキーワードを狙った記事のリライトは優先度を低くする、などです。

【ステップ3】記事リライト後のSEO効果と成約率を検証する

記事を正しくリライトしても、検索順位や成約率が必ず上がるとは限りません。
場合によっては、検索順位や成約率が下がることもあります。

リライトしてから結果が出るには、早くて数日で長いと数か月近くかかります。

まずは、SEO順位分析ツールや成約率データなどを利用して、SEO効果を確認しましょう。

リライトした記事の検索順位や成約率がリライト前よりも上がっていれば成功です。

その記事は、次のリライトのタイミングが来るまでそのままにしておきましょう。

万が一、検索順位や成約率が下がってしまった場合は、ステップ2に戻って改めてリライトをしましょう。

ブログ記事をリライトするときの注意点【失敗するケース】

SEOで検索の上位表示を狙うために、記事のリライトは必要不可欠です。
しかし、多くの人がリライトに失敗しています。

リライトでよくある失敗するケースが以下になります。

  • 上位表示しているブログ記事をリライトしてしまう
  • そもそもリライトになっていない
  • リライト後のSEO効果を検証していない

次からは、ブログ記事のリライトで失敗する、主な3つのパターンと解決法をご紹介します。

上位表示しているブログ記事をリライトしてしまう

前述していますが、ブログ記事をリライトする目的は、SEOで上位表示されていない記事を上位表示させる、成約率を上げることです。

ですので、上位表示されているブログ記事は、上位表示されていないブログ記事よりもリライトを行う優先順位が限りなく低いです。

しかし、多くの人は上位表示しているブログ記事もリライトしてしまいます。
なぜ上位表示に成功しているブログ記事をリライトしてしまう人が多いのでしょうか。

よくある失敗パターンとして挙げられるのは『現在、検索結果で4位にランクインしているから、もう少し頑張って1位にしよう』と意気込んでしまうことです。

確かに、検索順位の4位よりも1位の方がアクセス数が増えます。
しかし、検索結果の4位であれば、上位表示に成功していると判断していいのです。

『検索結果で4位まで頑張ったのだから、あと少しだ』や『このキーワードだったらライバルが弱いから、もっと上位表示を狙える』などと考えると、この落とし穴にはまるので注意しましょう。

ブログ記事のアクセス数を増やして成約率を上げるためには、リライトする記事の優先順位を決めておきましょう。

そもそもブログ記事のリライトになっていない

記事をリライトして検索で上位表示させるために必要なことは「新しい情報」「正しい情報」だけでなく「ユーザーが求めている情報」を含めることです。

また、成約率が低い記事の内容を修正して、成約しやすくすることも重要な目的です。
ところがリライトの目的を理解せず、闇雲に書き換えて失敗している人が多いのです。

記事をリライトするときには、新しいアプローチが必要なこともあり、場合によってゼロから記事を書き直さなければならないこともあります。

新しいアプローチを考えたり、ゼロから記事を書き直すという作業はやりたくないから、行き当たりばったりでリライトする人が多いのです。

その他にも『いまの記事は残しておいて、もう1つ同じテーマで記事を書こう』『同じテーマの記事を2つ書けば、それだけ検索結果で上位表示される確率が高まるはずだ』というのもリライトの失敗パターンです。

1つのWebサイト内に類似したテーマの記事が2つ以上あると、Googleはどの記事を評価すればいいのか判断しづらく、評価が分散する可能性があります。

SEO効果を狙うなら、1つのテーマで1つの記事が鉄則です。
場合によっては記事の統合や削除などを行い、1つの記事をリライトして磨き上げて、上位表示を狙いましょう。

ブログ記事をリライトした後のSEO効果と成約率を検証していない

検索順位を上げるためにリライトしたのに、その後の効果を検証しないのでは、リライトが成功したか失敗したかを判断できません。

リライトした結果で検索の順位が上がればいいのですが、順位が変わらない、下がってしまう、などが起きると再度リライトが必要になります。

また、記事からの成約率向上もリライトの重要な目的で、リライト後の検証なしに成功・失敗の判断ができません。

リライトに満足してその後の効果を検証しなければ、何のためにリライトしているのか分かりません。

リライト後の検索効果や成約率の変化は、専用ツールや統計データをみればすぐにわかります。
リライト後はその効果を必ず検証するというルールを決めておきましょう。

まとめ

ブログ記事のリライト方法について解説していきました。

情報が古いブログ記事に新しい命を吹き込むことで、ユーザーに新鮮な価値を提供することができます。

検索エンジンも、ユーザーの求めている情報や新しく正しい情報の記事から検索で上位表示させる傾向があります。

情報が古くて間違った記事を放置しておけばユーザーは離れていきますし、検索順位も落ちていきます。

そもそも間違った古い情報を放置することは、Webサイトや運営者の信頼性にも直結します。

SEOの専門家が運営するブログでは、1年を3分割して、はじめの8か月は新しい記事を書き、残りの4か月はすべてリライトに当てているという例もあります。

記事のリライトは誰でも簡単にできる、効果絶大のSEO対策です。

まずは、検索で上位表示されていない、価値の低下したブログ記事を探し出すことから始めてみましょう。

SEO対策に関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×