月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

メール(メルマガ)の到達率を上げる方法【到達率が低い原因とは?】

  
メール(メルマガ)の到達率を上げる方法

メールの到達率は、効果的にメールマガジンを配信するために無視できない指標です。

メルマガの配信を始めたばかりであれば、以下のような疑問が生じると思います。

『メールの到達率が悪い原因は?』
『どうすれば到達率を改善できる?』

今回のコラム記事では、メールマガジンの配信を始めたばかり、これから始めようとしているメルマガ担当者様に向けて、メールの到達率とは何か、到達率が悪い原因や改善方法について解説をしていきます。

メール到達率とは

メール到達率とは、配信したメールマガジンがどの程度メルマガ登録者のメールボックスに届いたのかを示す指標です。

また、メール配信システムでは「配信成功率」という指標も紹介されていますが、これはメール到達率とは異なるデータです。

メール到達率は、メルマガ配信をするうえで無視できない指標の一つです。

受信ボックスに届いた確率

メール到達率は、以下の計算式で確率を出せます。

到達数 ÷ 配信数 × 100 = メール到達率(%)

配信する側の立場からすれば、メールを送れば100%届くのは当たり前と思うかもしれません。

しかし、メールマガジンを配信したとしても全てのメールが読者のメールボックスに届くとは限らないという点には注意が必要です。

インターネット・サービス・プロバイダーによりメールをブロックされたり、迷惑メールフォルダに入ってしまった場合、メルマガが読者のメール受信フォルダに届かないため、到達率は下がります。

メールの到達率が低いまま放置しておくと、せっかく制作したメールマガジンが読者に届かないため、メール配信の効果に悪影響が出ることは明らかです。

そのため、メールの到達率は、99%以上を維持することを目標と定め、90%を切るようであれば抜本的な対策が必要となります。

配信成功率との違い

配信成功率とメール到達率は、それぞれ異なる指標です。

送信したメールマガジンが、迷惑メールボックスに届いていたり、読者のメールボックスの容量が一杯だったため届かなかったりといった場合でも、配信に成功したとみなされます。

メルマガの配信成功率は「配信成功数 ÷ 配信数 × 100」という計算式で算出できます。

メール到達率は「メルマガが読者の受信ボックスに届いたかどうか」を示す指標であるのに対して、配信成功率は「メルマガ受信者の受信サーバーに届いたかどうか」を表す指標であるという点が両者の違いです。

メールマガジンを効果的に配信するためには、実際にメールの受信ボックスに届いたのか、届いていないのかが需要であるため、配信成功率よりもメール到達率を指標としてメールマガジンの改善に務めるとよいでしょう。

メール到達率が低い原因

メールの到達率が低い場合は、IPレピュテーションが低いためインターネット・サービス・プロバイダーにメールがブロックされているもしくは、迷惑メールボックスに届いていることが原因として考えられます。

また、メール認証を行っていない場合は「なりすまし」でないことが証明できないため、メール到達率に悪い影響を及ぼします。

これらのメール到達率を下げる原因に関して、解説します。

IPレピュテーション

IPレピュテーションとは、IPアドレスの評価を表しており、IPレピュテーションが低い場合はメールマガジンの到達率に悪い影響を及ぼします。

以下の条件に当てはまっていた場合は、IPレピュテーションが下がる恐れがあります。

  • 一度に大量のメールを送る
  • メールサーバーが脆弱である
  • 過去にスパムメールを送ったことがある

IPレピュテーションが下がってしまったとしても、対策を施すことにより評価を再びよくすることは可能です。

しかし、評価が下がる行為を繰り返しているとIPレピュテーションは下がっていき、メールマガジンの到達率がさらに悪くなるといった悪循環に陥る恐れがあるため、注意が必要です。

過去にスパムメールを送った場合を除けば、メール配信システムを利用することにより、一度に大量のメールを送ってもIPレピュテーションの低下を防げます。

また、メール配信システムのサーバーであれは、一般的なメールサーバーよりも機能として優れていることが期待できます。

メールマガジンの配信を行う場合は、メール配信システムを利用しIPレピュテーションの低下を防ぎましょう。

インターネット・サービス・プロバイダー

インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)が、IPレピュテーションの評価を行っています。

IPレピュテーションが高いIPアドレスからのメールは、ISPのフィルターを通過して問題なく受信ボックスに届きます。

しかし、評価の低いIPアドレスからのメールに対して、受信拒否をしたり、迷惑メールに振り分けたりすることにより、メールのフィルタリングをISPが行っています。

このように、ISPはIPレピュテーションによりメールの受信ボックスにメールを届けるかどうか「門番」のような役割をしているのです。

IPレピュテーションの低下を防ぐ方法に関しては、後ほど詳しく解説を行います。

メール認証を行っていない

大手企業のメールアドレスになりすまし、メール詐欺の被害が発生しているというニュースを耳にしたことはないでしょうか。

メール認証とは、送信元のメールアドレスがなりすましではないことを証明する仕組みです。

送信元のメールアドレスにSPF(Sender Policy Framework)、DKIM (Domainkeys Identified Mail)、DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)を設定することで、メールの送信元が誰であるかを証明できます。

メール認証を行わない場合は、メールの送信元であるメールアドレスが、なりすましでないことを証明できないため、メルマガの読者の受信ボックスに届かないリスクがあります。

そのため、メール認証を行っていない場合は、メールの到達率が下がる可能性がある点には注意が必要です。

メール到達率を上げる方法

メールの到達率を上げる方法は、送信ドメインの認証、複数IPアドレスからの送信など、さまざまな対策があります。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

対策内容
送信ドメイン認証SPF、DKIM、DMARCの設定を行い、メールの送信元がなりすましでないことを証明する
複数のIPアドレスから配信複数のIPアドレスから配信することにより、スパム業者として判別されることを防ぐ
スパムトラップに注意スパムトラップのメールアドレスが有料のメール宛先リストに含まれている事が多いため、メール宛先リストは購入しない
エラーメールを送り続けない一定回数以上エラーが出たメールアドレスにはメールを配信しない設定を行うことにより、スパムとして判別されることを防ぐ
退会しやすくするメール配信停止の手続きをわかりやすく、簡単に行えるように整備し、迷惑メールとして報告されることを防ぐ
受信者に役立つメールを送る読者が喜ぶメールを送ることが、メールマガジンの効果の向上にもつながる

これらの対策に関して、くわしく説明を行います。

1.送信ドメイン認証

送信ドメインの認証とは、メールの送信元がなりすましではないことを証明するためのセキュリティ対策を指します。

送信ドメインの認証が行われていない場合は、なりすましではないことが証明できないため、スパムメールとして判別されるリスクがあります。

また、なりすましメールなどでドメインを悪用された場合も、メールの到達率が低下する恐れがあります。

このような、なりすましメールによるメール到達率低下を防ぐために、以下3点の送信ドメイン認証を行うとよいでしょう。

SPF(Sender Policy Framework)

メール配信の際に送信元のIPアドレスをサーバーに登録されたIPアドレスと照合し、なりすましを検知するものです。

メールの送信元のドメインネームサーバー(DNS)に、送信元のIPアドレスをTXレコードとして追加することで設定できます。

DKIM(DomainKeys Identified Mail)

配信するメールに電子署名を行い、メール受信者が証明書を検証することで、なりすましを検知するものです。

メール、もしくはサーバーにDKIM公開鍵を生成し、メール送信元であるDNSにTXレコードとして公開鍵を追加することで設定できます。

DMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting and Conformance)

SPFとDKIMの認証が行えなかった、なりすましの可能性があるメールが送信された場合、受信側での取り扱い(受信する・スパムとみなす・受信拒否をする)をメール配信側で指定するものです。

メール送信元のDNSにTXTレコードを追加することで設定できます。

まだ、送信ドメインの認証を行っていない場合は、なりすましメールの対策として必須の対策のため、必ず行うことをおすすめします。

2.複数のIPアドレスから配信

1日に何万通もメールを配信する場合は、複数のIPアドレスから分散してメールを送信できるメール配信システムの利用をおすすめします。

一つのIPアドレスから大量にメールを送るという配信方法は、スパムメールの典型的な手法であるため、IPレピュテーションの低下につながるだけでなくメール到達率が低下するリスクがあります。

さらに、万が一メール配信のIPアドレスがブラックリストとして登録された場合は、メールを配信しても届かなくなるという最悪の事態も想定されます。

そのため、メールマガジンの配信を行う場合は、複数のIPアドレスから送信できるメール配信システムを利用するとよいでしょう。

3.スパムトラップに注意

スパムトラップ(別名:ハニーポット)とは、スパムメールの送信者を発見するためにインターネット・サービス・プロバイダーなどが作成したメールアドレスを指します。

スパムトラップとして設定されたメールアドレスにメールを送信すると、ブラックリストに登録されてしまいメール到達率が著しく悪化します。

スパムトラップのメールは有料のメール宛先リストに紛れ込んでいることが多いため、メール配信リストの購入は行わないことをおすすめします。

4.オプトインの徹底

登録した覚えのないメールマガジンが届き、迷惑メールとしてブロックしたことはないでしょうか。

迷惑メールとして報告された場合は、インターネット・サービス・プロバイダーから迷惑メール業者として判断され、メール到達率が大幅に低下する恐れがあります。

製品の購入者リスト、名刺交換リスト、Web会員リストといった購入していないメール配信リストであっても、受信側がメールマガジンの配信に同意してない場合は、迷惑メールとして報告される可能性が高いため、メール到達率に悪影響を与える恐れがあるだけではありません。

特定電子メール法によると、メールマガジンなどの販売促進を目的としたメールに関して、事前に受信者側の同意を得ることが定められています。

メール到達率だけでなく、コンプライアンスの観点からもオプトインは徹底する必要があります。

メールマガジンの配信先は、メールマガジンの登録フォームや会員登録時にメール配信の同意を明示的に得た顧客に対してのみ送りましょう。

5.エラーメールを送り続けない

メール配信を行った際に、エラーメールとしてメールが返ってきてしまう場合があります。

エラーを無視してメールを送り続けた場合は、メール受信側のサーバーにスパムとして判断されてしまい、メール到達率が低下する恐れがあります。

エラーメールの主な内容や原因を表にまとめました。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

エラー名内容
ユーザー不明・@より前の部分が存在しない
※メールアドレスの削除、メールアドレスの登録間違いが主な原因
ホスト不明・@より後ろの部分が存在しない
※ドメインの失効、メールアドレスの登録間違いが主な原因
メールサイズオーバー・添付ファイルも含めて、送信したメールの容量が、受信側のサーバーで設定している容量をオーバーした
※容量の大きなファイルを添付した場合は、外部リンクを張るといった対策が必要
ディスクフル・メール受信側のメールボックスの容量が一杯
※メールの受信者にメールボックスの容量に空きを作ってもらう必要がある
受信拒否・受信側のメール設定により受信が拒否されている
※メールの受信拒否を解除してもらう必要がある
メール受信サーバーのタイムアウトメールを受信する側のサーバーの一時的な不具合などによりメールが受信できなかった
※受信側のサーバー管理者に確認が必要

このように、エラーメールとして返ってくる場合は、メール送信者側では対応が難しいケースがほとんどです。

一般的なメール配信システムであれば、一定回数以上エラーが出たメールアドレスはメールの配信対象から外すように設定することができます。

エラーメールは一定の確率で発生するため、自動的にメール配信の対象から外す体制を整えるようにするといいでしょう。

6.退会しやすくする

メールマガジンの退会方法は、読者にわかりやすく掲載し、停止したいと思った際にすぐに停止できるようにしましょう。

読者にとっては、不要なメールマガジンの配信停止ができないことは大きなストレスであるため、迷惑メールとして報告されてしまう可能性が高まります。

迷惑メールとして報告される回数が増えれば、インターネット・サービス・プロバイダーにスパムとして判断されてしまい、メール到達率が低下するというリスクがあります。

また、特定電子メール法によると、メール購読者から配信停止の申し出があった場合には即座に配信停止をしなければならないと定められているため、コンプライアンスの面でも退会しやすくすることは重要です。

メールマガジンの停止方法は「配信停止はこちら」といった表現でメールのフッター周辺に配置しましょう。

また、メールマガジンの読者が配信停止のリンクをクリックしたあと、かんたんに配信停止の設定が行えるように環境を整えることも重要です。

メールマガジンの退会をしやすくすることにより、迷惑メールとして報告されることを防ぎ、メール到達率の低下を抑えましょう。

7.受信者に役立つメールを送る

ここまではメール到達率改善に役立つ技術的な対策について、解説を行いました。

技術的な対策も重要ですが、メールマガジンの読者にとって喜ばれる情報を送ることも忘れてはいけません。

メールの受信者が迷惑だと感じる内容であれば、迷惑メールとして報告される可能性が高まるため、結果としてメール到達率の低下をまねく恐れがあります。

以下の項目に心当たりがあれば、メールマガジンの内容を見直すことをおすすめします。

  • 販売者都合の新商品やキャンペーンの紹介ばかり送っている
  • 件名で煽りすぎてメールの内容と一致していない
  • メール配信の頻度が多すぎる

読者にとって役立つ情報をメールマガジンとして届け、顧客満足度を高めることによりメールマガジンの効果を高めるように心がけるとよいでしょう。

まとめ

今回は、メールマガジンの到達率が悪くなる原因と改善方法について説明しました。

メール到達率に関して覚えておくべき点は、以下のとおりです。

  • メールの到達率が低い場合は、IPレピュテーションが低いためインターネット・サービス・プロバイダーにメールがブロックされているもしくは、迷惑メールボックスに届いている
  • メールの到達率が90%を下回っている場合は抜本的な対策が必要
  • メールの到達率を改善するためには、送信ドメインの認証、複数IPアドレスからの送信など様々な対策が必要

メール到達率の低下を防ぎ、メルマガ配信の効果を最大化できるように努めましょう。

なお、当サイト『ビスサイ』ではホームページ制作サービス(サブスクリプション)を提供しております。

ビズサイでは、ホームページの目的に合わせて3種類のプランをご用意しており、お申込みから公開まで最短5営業日の期間でホームページ制作ができます。

ドメインからメールアドレスを作成できるので、メルマガ配信と同時にホームページを新規で立ち上げたい、ホームページのリニューアルをしたい方は当サイトがピッタリです(くわしいサービスはこちら)。

マーケティングに関する記事

メルマガに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×