月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

Googleフォームの埋め込み方法4つを完全解説【自作フォームとの連携方法も紹介】

  
Googleフォーム埋め込み方法4選

「お客様アンケート」「イベントの出欠確認」などの用途で活用できるGoogleフォームの埋め込み方法を紹介しています。

Googleフォームをホームページやブログなどに埋め込む上で、

『Googleフォームの埋め込み方法がわからない』
『Googleフォームが埋め込み先のホームページデザインと合わない』
『GmailにGoogleフォームを埋め込みたい』

上記のような課題が生じるかと思います。

本コラム記事では、ホームページやブログにGoogleフォームを埋め込みたい方に向けて、4つの埋め込み方法を紹介しています。

関連記事

Googleフォームでフォームを作成する方法については、以下のコラム記事で解説中です。

Googleフォームの使い方完全ガイド【マーケティングツールとしての使い方も紹介】

Googleフォームの埋め込み方法は4つ

Googleフォームの埋め込み方法には、下記4つの方法があります。

  1. リンク埋め込み
  2. HTMLコード
  3. Gmail
  4. 自作フォームとの連携

それぞれの方法にメリットやデメリットがあるので、自社に合った方法を選定しましょう。

リンク埋め込み

お問い合わせ

出典:Jimdo

1つ目は、Googleフォームのリンクをホームページ上に埋め込む方法です。

リンクテキストによる埋め込みなので、自社ホームページデザインに合わせてGoogleフォームのレイアウトを変更する必要がありません。

また、別ページに移動できるため、ボリュームが多いフォームに適しています。

しかし、リンクテキストをクリックしてもらう必要があるので、利便性が低くなるのがデメリットです。

HTMLコードで埋め込む

出典:Jimdo

2つ目は、HTMLコードで埋め込む方法です。

Googleフォーム上でレイアウト調整したHTMLを埋め込みます。

しかし、Googleフォーム上では必要最低限のデザイン変更しかできないため、自社ホームページデザインとフォームデザインが合わない場合があります。

Gmailに埋め込む

Gmailに埋め込む

出典:Gmail

3つ目は、Gmailに埋め込む方法です。

この方法では「Gmailに直接埋め込む方法」と「Gmail上にリンクを埋め込む方法」の2種類があります。

メールにてアンケート調査を実施するときに最適な方法です。

Google Forms

しかし、送信先が「Gmail以外」になるとフォームレイアウトが崩れて回答できません。

そのため、送信先が「Gmailの場合のみ」有効な方法になります。

自作フォームとGoogleフォームを連携させる

4つ目は、自作フォームとGoogleフォームを連携させる方法です。

自作したフォームデザインを活用し、機能面はGoogleフォームを利用する方法になります。

Googleフォームのデメリットである、デザイン性の低さをカバーできる方法です。

しかし、連携作業をするにあたり、マークアップ作業が必要になります。

Googleフォームをリンクで埋め込む方法

Googleフォームをリンクで埋め込む方法を紹介します。

下記手順の通り実行しましょう。

【STEP1】Googleフォームの作成

お客様アンケート

出典:Googleフォーム

ホームページに埋め込むフォームを作成します。

作成後、画面右上の「送信」ボタンを選択しましょう。

【STEP2】リンク発行

フォームを送信

出典:Googleフォーム

ホームページに埋め込むためのリンクを発行します。

「リンクタブ」を選択して、リンクをコピーしましょう。

画面左下の「URL短縮」を選択すると、リンクテキストを短くできます。

フォームはコチラ

出典:Jimdo

フォームを埋め込みたいWebページに先ほどコピーしたリンクを張り付けましょう。

【STEP3】テスト

お客様アンケート

出典:Googleフォーム

リンクの埋め込みが完了したら、動作確認のためにテストを行いましょう。

テストでは、下記2点を確認しましょう。

  • リンクを選択するとGoogleフォームが立ち上がるか
  • フォームを入力したらGoogleフォームの「回答」に反映されるか

GoogleフォームをHTMLコードで埋め込む方法

GoogleフォームをHTMLコードで埋め込む方法を紹介します。

下記手順の通り実行しましょう。

【STEP1】Googleフォームの作成

お問合せフォーム

出典:Googleフォーム

ホームページやブログに埋め込むGoogleフォームを作成します。

HTMLで埋め込む場合は、フォームがそのまま反映されます。
なので、ホームページのデザインにできるだけ合わせたフォーム作成をおすすめします。

また、ヘッダー部分に関しては、HTMLでフォームの埋め込みができません。

フォームが完成したら、Googleフォームの画面右上にある「送信」ボタンを選択します。

【STEP2】HTML発行

HTML発行

出典:Googleフォーム

「<>」を選択してHTMLコードを発行します。

【STEP3】フォームのサイズ調整

フォームサイズ調整

出典:Googleフォーム

続いて、フォームサイズを調整します。
「幅」「高さ」の数字を入力すると、サイズを調整できるようになっています。

サイズ調整が終わったら、HTMLコードをコピーしましょう。

お問い合わせ

出典:Jimdo

サイズ調整が上手くできない方は、埋め込み先のサイズを計測した上で、ピクセルを調整する方法がおすすめです。

今回は上記画像の幅に合わせる方法を紹介します。

デベロッパーツール

出典:Google Chrome

Google Chromeであれば、合わせたい画像を「右クリック」→「検証」でデベロッパーツールを立ち上げて、ピクセル数を確認します。

今回の画像であれば、サイズは「幅640px」×「縦231px」であることが分かります。

ピクセル

出典:Googleフォーム

GoogleフォームのHTML発行画面に戻り「幅640px」に合わせてコードを発行しましょう。

縦サイズに関しては、フォームの質問項目によって適切なサイズがことなるので、その都度で確認しながら調整してください。

【STEP4】テスト

お問合せフォーム

出典:Jimdo

フォーム設置したいWebページに先ほどコピーしたHTMLコードを貼り付けて、動作確認のテストを実施しましょう。

GoogleフォームをGmailに埋め込む方法

GoogleフォームをGmailに埋め込む方法を紹介します。

下記手順の通り実行しましょう。

【STEP1】Googleフォームの作成

イベント出欠の確認

出典:Googleフォーム

Gmailに埋め込むためのフォームを完成させます。
フォームの完成後は、Googleフォームの画面右上にある「送信」ボタンを選択します。

【STEP2】フォーム送信

フォーム送信

出典:Googleフォーム

「メールタブ」を選択して、フォームを送信します。
下記内容を入力しましょう。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

記入項目内容
送信先フォームの送信先「,」で区切れば複数の宛先に送信可能
件名メールの件名
メッセージメッセージの本文
フォームをメールに含めるチェックを入れるとメール内に埋め込み可能

最後に「送信」を選択すれば完了です。

【STEP3】テスト

イベントの出欠確認

出典:Gmail

先ほど「送信」をするとき「フォームをメールに含める」にチェックを入れていると、上記画面のようなフォームが送信できます。

フォームに記入する

出典:Gmail

一方「フォームをメールに含める」のチェックを外すと、上記画面のようなフォームが送信できます。

自作フォームとGoogleフォームを連携させる方法

自作フォームとGoogleフォームを連携させる方法を紹介します。

【STEP1】Googleフォームの作成

テスト用フォーム

出典:Googleフォーム

はじめにGoogleフォームを作成します。

今回は、質問項目を「お名前」「メールアドレス」「お問い合わせ内容」の3点でフォームを作成しました。

フォームを送信

出典:Googleフォーム

続いて、GoogleフォームのURLを取得します。

画面右上の「送信」ボタンを選択して、URLをメモしておきましょう。

【STEP2】HTMLでフォームを作成する

HTMLフォーム

次に、HTMLを活用してフォームを作成します。

質問項目は、先ほど作成したGoogleフォームと同じものを作成してください。

今回は、説明のために簡易的なフォームとなっています。
完成後のフォームデザインは、HTMLを活用したフォームとなるので、この時点でデザインも完成させておくのがベストです。

上記画像のHTMLコードは下記の通りです。

<form action=" test@test.com "
method="POST"
enctype="multipart/form-data"
name="EmailForm">
お名前:<br>
<input type="text" size="19" name="Contact-Name"><br><br>
メールアドレス:<br>
<input type="email" name="Contact-Email"><br><br>
お問い合わせ内容:<br>
<textarea name="Contact-Message" rows="6″ cols="20″>
</textarea><br><br>
<button type="submit" value="Submit">Send</button>
</form>

【STEP3】Googleフォームのソースを表示

Googleフォーム

HTMLでフォームが作成できたら、先ほどメモしたGoogleフォームのURLにアクセスしましょう。

次に「右クリック」→「ページのソースを表示(※)」を選択します。

※Google Chromeの場合

Googleフォーム

ソースコードの表示後、Windowsなら「Ctrl」+「F」で検索窓を立ち上げて「<form action」と入力します。

「<form action」から始まる下記コードが必要となるので、こちらを探してメモしておきましょう。

<form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSeE4zrA6IQHi763soQNMjQz3E2C5Zf-yOUoIKJjTCD71gVV-g/formResponse" target="_self" method="POST" id="mG61Hd" jsmodel="TOfxwf Q91hve" data-shuffle-seed="2868127642733565241" data-response="%.@.[]]" data-first-entry="0" data-last-entry="4" data-is-first-page="true">

実際に必要となるコードは、下記部分となります。

<form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSeE4zrA6IQHi763soQNMjQz3E2C5Zf-yOUoIKJjTCD71gVV-g/formResponse"

ただし、コードの区切りが悪いので、貼り付けミスがないように「閉じタグ(>)」までコピーしておき、そのまま長いHTMLコードを貼り付けることをおすすめします。

コード

続いて、ソースからname値を取得してきます。

nameは、要素に名前を設定するための属性です。

今回のGoogleフォームで作成した質問項目が「お名前」「メールアドレス」「お問い合わせ内容」なので、ソースには下記3つのname値が存在します。

[1581146510,&quot;お名前&quot;,null,0,[[367525723,[],true,[],[],null,
[1063918481,&quot;メールアドレス&quot;,null,0,[[2023463226,[],true,[],[],null,
[1317161844,&quot;お問い合わせ内容&quot;,null,1,[[603833351,[],true,[],[],null,

「お名前」であれば、[1581146510,&quot;お名前&quot;,null,0,[[367525723,[],true,[],[],null,の中にある「367525723」の数字が必要です。

この数字をHTMLで作成したフォームに貼り付けると「Googleフォーム」と項目が紐づきます。

name値をみつけるには、Windowsなら「Ctrl」+「F」で検索窓を立ち上げて「お名前」「メールアドレス」「お問い合わせ内容」などの質問項を検索してみつけましょう。

【STEP4】HTMLフォームにコードを貼り付ける

作成したHTMLフォームに先ほど取得した「form action」「name」を貼り付けます。

「貼り付け前」「貼り付け後」のHTMLコードは下記の通りです。

■貼り付け前のHTMLコード

<form action=" test@test.com "
method="POST"
enctype="multipart/form-data"
name="EmailForm">
お名前:<br>
<input type="text" size="19" name="Contact-Name"><br><br>
メールアドレス:<br>
<input type="email" name="Contact-Email"><br><br>
お問い合わせ内容:<br>
<textarea name="Contact-Message" rows="6″ cols="20″>
</textarea><br><br>
<button type="submit" value="Submit">Send</button>
</form>

■貼り付け後のHTMLコード

<form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSeE4zrA6IQHi763soQNMjQz3E2C5Zf-yOUoIKJjTCD71gVV-g/formResponse" target="_self" method="POST" id="mG61Hd" jsmodel="TOfxwf Q91hve" data-shuffle-seed="2868127642733565241" data-response="%.@.[]]" data-first-entry="0" data-last-entry="4" data-is-first-page="true">
お名前:<br>
<input type="text" size="19" "Contact-Name"name="entry.367525723"><br><br>
メールアドレス:<br>
<input type="email" name="Contact-Email"name="entry.2023463226"><br><br>
お問い合わせ内容:<br>
<textarea name="Contact-Message" rows="6″ cols="20″name="entry.603833351">
</textarea><br><br>
<button type="submit" value="Submit">Send</button>
</form>

冒頭のformタグにGoogleフォームでコピーした「action」を貼り付けます。

inputタグに質問項目を「”name=”entry.○〇〇”」として貼り付けます。

例えば「お名前」からコピーしたHTMLコードは、以下になります。

[1581146510,&quot;お名前&quot;,null,0,[[367525723,[],true,[],[],null,

「367525723」の部分をコピーして「“name=”entry.367525723”」として貼り付けてください。

【STEP5】CSSでフォームのデザインを調整する

CSSでフォームのデザインを調整していきましょう。

CSSを活用すれば、フォームの横幅や高さの変更ができます。
また、入力欄やボタンの色やサイズの変更もできます。

CSSの代表的なプロパティを例に挙げると、以下になります。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

プロパティ説明
width要素の横幅を指定
height要素の高さを指定
padding要素の余白(内側)を指定
margin要素の余白(外側)を指定
border要素の枠線(太さ、色、種類)を指定
background-color要素の背景色を指定

ホームページの配色に応じて、CSSでフォームをカスタマイズしていきましょう。

また、CSSを変更するときには、パソコンやスマートフォンなど、画面サイズが違うデバイスでもフォームのデザインが崩れないか確認をしましょう。

【STEP6】テスト

テスト

最後に「Googleフォーム」と「HTMLで自作したフォーム」が紐づいているかテストします。

自作したHTMLフォームをブラウザで開き回答を送信してみましょう。

テスト用フォーム

出典:Googleフォーム

サンクスページが表示されれば完了です。

Googleフォームに回答が届いているかも確認しましょう。

上記で紹介した方法は「Googleフォームの回答ページ」のカスタマイズなので、サンクスページは、上記画像のようにGoogleフォーム画面になってしまいます。

これを変更する場合は、別途サンクスページ用のカスタマイズも必要です。

【STEP7】サンクスページのカスタマイズ

フォーム回答ページのカスタマイズは、あらかじめサンクスページを作成してURLを発行する必要があります。

送信完了

まずは、上記画面のように簡単なサンクスページを作成しましょう。

HTMLで作成する場合は、下記コードを参考にしてください。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>お問い合わせフォーム</title>
<link rel="stylesheet" href="style.css">
</head>
<body>
<div>
<div>
<h1>お問い合わせ 送信完了</h1>
<p>
お問い合わせありがとうございました。<br>
</p>
<a href="input.php">
<button type="button">TOPに戻る</button>
</a>
</div>
</div>
</body>
</html>

続いて、HTMLフォームに下記2点コードを貼り付けます。

■<form>タグ内上部、formResponse”の後に追加

"method="post" target="hidden_iframe" onsubmit="submitted=true;"

■</form>の下に追加

<script type="text/javascript">var submitted = false;</script>
<iframe name="hidden_iframe" id="hidden_iframe" style="display:none;" onload="if(submitted){window.location='(サンクスページURL)';}"></iframe>

サンクスページ移動までをカスタマイズしたHTMLコードは、下記の通りです。

<form action="https://docs.google.com/forms/u/0/d/e/1FAIpQLSeE4zrA6IQHi763soQNMjQz3E2C5Zf-yOUoIKJjTCD71gVV-g/formResponse""method="post"target="hidden_iframe" onsubmit="submitted=true;">
お名前:<br>
<input type="text" size="19" "Contact-Name"name="entry.367525723"><br><br>
メールアドレス:<br>
<input type="email" name="Contact-Email"name="entry.2023463226"><br><br>
お問い合わせ内容:<br>
<textarea name="Contact-Message" rows="6″ cols="20″name="entry.603833351">
</textarea><br><br>
<button type="submit" value="Submit">Send</button>
</form>
<script type="text/javascript">var submitted = false;</script>
<iframe name="hidden_iframe" id="hidden_iframe" style="display:none;" onload="if(submitted){window.location='サンクスページのURL入力';}"></iframe>

コードの最下部にある「サンクスページのURL入力」に移動させたいページURLを入力します。

指定したサンクスページに飛ばない場合は「URL」が間違っていないか再度確認しましょう。

Googleフォーム埋め込みに関するQ&A

最後にGoogleフォーム埋め込みに関するQ&Aを4つ紹介します。

Q.Googleフォームはレスポンシブに対応している?

A. Googleフォームは、レスポンシブ対応されていません。

ホームページに埋め込んだGoogleフォームをスマートフォンでみると、フォームの横幅が切れてしまいます。

フォームの横幅が切れないよう、デバイスごとで最適なフォームデザインにするには、レスポンシブ対応の作業が必要になります。

レスポンシブ対応したGoogleフォームにするには「HTML」や「CSS」などの知識が必要になります。

関連記事

レスポンシブ対応したGoogleフォームをホームページに埋め込む方法について詳しくは、以下のコラム記事をご覧ください。

レスポンシブ対応のGoogleフォームを埋め込む方法【HP作成サービス別の埋め込み方法も紹介】

Q.Googleフォームにコンバージョンタグ設置はできる?

A. 基本的に、Googleフォームにコンバージョンタグの設置はできません。

コンバージョンタグは、フォーム記入後に表示されるサンクスページに設置しますが、Googleフォームでは実装が難しくなっています。

このページにタグ設置をする

出典:Googleフォーム

『Googleフォーム上にコンバージョンタグ設置をしたい』という方は、サンクスページにURLのリンクを設置して、その遷移先にコンバージョンタグ設置する方法が可能です。

しかし、ユーザー全員がURLをクリックする可能性は低いので、あくまで簡易的なコンバージョン計測となります。

Googleフォームのサンクスページを編集するには、Googleフォーム上から「設定」→「プレゼンテーション」で変更できます。

Q. WordPressにGoogleフォームを埋め込む方法が知りたい

A. WordPressへの埋め込み方法は「リンク埋め込み」「HTMLコードで埋め込む」で手順がことなります。
詳細は下記の通りです。

※WordPressの旧エディタ(クラシックエディタ)を使って解説していきます

リンク埋め込み

googleフォームで発行したリンク

リンク埋め込みは、通常のテキストを入力する「ビジュアルエディター」でリンクを埋め込みます。

「テキスト」もしくは「ボタン」を設置した状態で「リンクタブ」を選択し、Googleフォームで発行したリンクを挿入すれば完了です。

HTMLコードで埋め込む

テキスト

HTMLコードで埋め込む場合は「テキストエディター」を立ち上げます。

テキストエディター

Googleフォームで発行したHTMLコードを入力します。

お客様アンケート

プレビューで確認して、反映していれば完了です。

Q.埋め込みしたGoogleフォームが表示されない

A.埋め込みしたGoogleフォームが「表示されない」「開けない」場合は、権限付与がされていない可能性があります。

下記手順でGoogleフォームの権限を確認してみましょう。

お客様アンケート

出典:Googleフォーム

権限を確認したいGoogleフォームを立ち上げて、画面右上の「メニュー」→「共同編集者を追加」を選択します。

編集者の追加

出典:Googleフォーム

上記画像のように「制限付き」となっていると、他ユーザーからフォームを閲覧することができません。

なので、権限の変更をしましょう。

リンクを取得

出典:Googleフォーム

「リンクを知っている全員」に権限を変更すれば完了です。

まとめ

Googleフォームの埋め込み方法4つを紹介しました。

各埋め込み方法のメリットとデメリットは下記の通りです。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

埋め込み方法メリットデメリット
リンク埋め込みボリュームが多いフォームに適しているページ移動が必要
HTMLで埋め込むフォームを直接埋め込めるデザインが合わない場合あり
Gmailに埋め込む方法メールマーケティングに最適Gmail以外に対応してない
自作フォームと連携自由なデザインが可能マークアップ作業が必要

リンク埋め込みは下記手順で実施します。

  • 【STEP1】Googleフォームの作成
  • 【STEP2】リンク発行
  • 【STEP3】テスト

GoogleフォームをHTMLコードで埋め込む方法は下記手順で実施します。

  • 【STEP1】Googleフォームの作成
  • 【STEP2】HTML発行
  • 【STEP3】フォームのサイズ調整
  • 【STEP4】テスト

GoogleフォームをGmailに埋め込む方法は下記手順で実施します。

  • 【STEP1】Googleフォームの作成
  • 【STEP2】フォーム送信
  • 【STEP3】テスト

自作フォームとGoogleフォームを連携させる方法は下記の通りです。

  • 【STEP1】Googleフォームの作成
  • 【STEP2】HTMLでフォームを作成する
  • 【STEP3】Googleフォームのソースを表示
  • 【STEP4】HTMLフォームにコードを貼り付ける
  • 【STEP5】CSSでフォームのデザインを調整する
  • 【STEP6】テスト
  • 【STEP7】サンクスページのカスタマイズ

ご自身に適した埋め込み方法で、ホームページやブログなどにフォームを設置していきましょう。

ホームページに関する記事

Googleフォームに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×