月額定額制(サブスク)ホームページ制作 | ビズサイ
お役立ちコラム

レスポンシブ対応のGoogleフォームを埋め込む方法【HP作成サービス別の埋め込み方法も紹介】

  
Googleフォーム

近年では、インターネットを利用する半数以上がスマートフォンユーザーのため、メールフォームのレスポンシブ対応は必須といえます。

しかし、自社で作成したGoogleフォームをホームページに埋め込む上で、

『Googleフォームを埋め込むとレイアウトが崩れる』
『Googleフォームのレスポンシブ対応方法が知りたい』
『ホームページ作成サービス別の埋め込み方法が知りたい』

上記のような課題が生じるかと思います。

本コラム記事では、メールフォームをレスポンシブ対応すべき理由やGoogleフォームの埋め込み方法をホームページ作成サービス別(WordPress・Jimdo・Wix)に紹介しています。

【埋め込む前に確認!】Googleフォームはレスポンシブ対応していない

はじめにGoogleフォームは、レスポンシブ対応していません。

そのため、Googleフォームを自社のホームページ内に埋め込むときには、レスポンシブ対応の作業が必要になります。

レスポンシブ対応は、ユーザーが利用するデバイスに合わせて、レイアウトを自動変換するので、埋め込み先で「CSS」の修正作業が発生します。

Googleフォームにレスポンシブ対応が必須な理由は3つ

Googleフォームにレスポンシブ対応が必須な理由は3つあります。

下記内容を確認した上で、Googleフォームのレスポンシブ対応を実施しましょう。

  • さまざまな環境に対応するため
  • 利便性の向上
  • フォーム管理が楽になる

さまざまな環境に対応するため

さまざまな環境に対応するためにも、Googleフォームのレスポンシブ対応は必要です。

スマートフォンの普及により、ユーザーは各デバイスを環境によって使い分けています。

出先では「タブレット」「スマートフォン」を使い、社内では「パソコン」といったように、一人で複数のデバイスを所持しているケースは多いです。

そのため、Googleフォームを活用するときは、ユーザーがどのデバイスからフォームにアクセスしても、スムーズに入力できるようにレスポンシブ対応する必要があります。

Googleフォームはパソコン向けのレイアウトで作成されるので、レスポンシブ対応しないと、スマートフォンで横スクロールさせながらフォームを読まなければいけません。

利便性の向上

利便性の向上のためにも、レスポンシブ対応は必要です。

Googleフォームを「お客様アンケート」として活用するのであれば、ユーザーの利便性についても考えるべきでしょう。

レスポンシブ対応していないフォームをスマートフォンから閲覧すると、下記デメリットがあります。

  • 文字が小さくて見えない
  • ボタンが押しにくい
  • 拡大をしないと文字が見えない
  • 縦スクロールが長すぎる

このデメリットを軽減すると、お客様アンケートの獲得率の向上にもつながるため、Googleフォームにはレスポンシブ対応が必須といえるでしょう。

フォーム管理が楽になる

フォーム管理のためにもレスポンシブ対応は必要です。

企業によっては「パソコン向け」と「スマートフォン向け」それぞれのデバイス向けにフォームを作成しているケースがあります。
このケースでは、仮に変更箇所があったとき、2つのフォームを修正しなくはいけません。

レスポンシブ対応は「パソコン向けのフォーム」を各デバイスに対応させるための技術なので「HTMLファイル」「CSSファイル」は1つだけです。

1つのファイル修正だけで済むので、フォーム管理が楽になるメリットがあります。

レスポンシブ対応済みのGoogleフォームを埋め込む方法

レスポンシブ対応済みのGoogleフォームを埋め込む方法を紹介します。

主なステップは以下の通りです。

  1. Googleフォームの作成
  2. HTMLコードを取得
  3. CSSコードの準備
  4. 各コード貼り付け
  5. テスト

くわしく解説していきます。

【STEP1】Googleフォームの作成

就職申込書

出典:Googleフォーム

まずは、Googleフォームを使って埋め込み用のフォームを作成しましょう。
フォームの作成後、画面右上にある「送信」ボタンを選択しましょう。

関連記事

Googleフォームの使い方については、以下のコラム記事で解説中です。

Googleフォームの使い方完全ガイド【マーケティングツールとしての使い方も紹介】

【STEP2】HTMLコードを取得

フォームを送信

出典:Googleフォーム

「<>」を選択してHTMLコードを取得します。
この段階でパソコン用のサイズ修正が可能です。

修正後、画面右下のコピーを選択しましょう。

【STEP3】CSSコードの準備

HTMLコードに合わせて、レスポンシブ対応用のCSSコードを準備します。
以下のコードをコピーしましょう。

iframe[src^="https://docs.google.com/forms/d/e"]{
width:100%;
}

【STEP4】各コード貼り付け

準備した「HTMLコード」と「CSSコード」をホームページに貼り付けていきます。

ホームページ作成サービス別に、貼り付け方法を紹介します。

※上記リンクを選択すると移動(ジャンプ)できます

Googleフォーム埋め込み方法(WordPressの場合)

WordPress(ワードプレス)にCSSを追加していきます。

まず、WordPressでCSSを追加するには、下記3つの方法があることを理解しましょう。

▼スマホの場合は横にスクロールしてご覧ください

CSS追加方法メリットデメリット
親テーマ直接追加が可能テーマがアップデートされるとカスタマイズが無効になる
子テーマアップデートがあってもカスタマイズが残る表示速度が遅くなる
追加CSS管理者画面から編集可能テーマを変更すると反映されなくなる

親テーマのデメリットが大きいので、WordPressにCSSを追加するときは「子テーマ」「追加CSS」いずれかの方法がおすすめです。

今回は「追加CSS」を例に紹介します。

外観テーマ

WordPressの管理画面にある左メニュー「外観」→「カスタマイズ」を選択します。

追加CSS

「追加CSS」を選択します。

カスタマイズCSS

CSSを追加して公開を選択しましょう。

wordpress

続いて、HTMLコードを貼り付けます。
Googleフォームを埋め込みたい固定ページの「テキストエディター(※)」にコードを貼り付ければ完了です。

※旧エディタ(クラシックエディタ)の場合

Googleフォーム埋め込み方法(Jimdoの場合)

独自レイアウト

出典:Jimdo

Jimdo(ジンドゥー)の管理メニューから「デザイン」→「独自レイアウト」を選択します。

独自レイアウト

出典:Jimdo

画面上部の「CSS」を選択して、CSSコードを貼り付けます。
最後に保存を選択します。

その他のウェブコンテンツ

出典:Jimdo

Googleフォームを埋め込みたいWebページで「コンテンツの追加」→「その他コンテンツ&アドオン」を選択しましょう。

ウィジェット・html

出典:Jimdo

「その他コンテンツ」にある「ウィジェット/HTML」を選択します。

HTMLコード貼り付け

出典:Jimdo

Googleフォームから取得したHTMLコードを貼り付けて、最後に保存を選択します。

お問い合わせ

出典:Jimdo

Googleフォームが反映されていれば完了です。
プレビューでレスポンシブ対応しているか確認しましょう。

Googleフォーム埋め込み方法(Wixの場合)

Wix(ウィックス)は「WordPress」と「Jimdo」と違い、CSSを直接編集する機能がありません。

そのため、これまでの方法と違います。

フォームを送信

出典:Googleフォーム

まずはGoogleフォームでHTMLではなく、リンクを取得します。

Wixでは、HTMLを埋め込んでもスマートフォンでレイアウトが崩れてしまうので、Webサイト(Googleフォーム)をそのまま埋め込む方法が最適です。

wix

出典:Wix

Wixの編集ページで「追加(+)」→「埋め込み」→「サイトの埋め込み」を選択します。

選択

出典:Wix

「URLを入力」に先ほどGoogleフォームで取得したリンクを貼り付けます。

就職申込書

出典:Wix

Googleフォームが反映されているか確認し、画面左上にある「モバイルエディタ」を選択します。

モバイルエディター

出典:Wix

スマートフォン画面でみやすく反映されていれば完了です。

モバイルエディター

出典:Wix

HTMLで埋め込みをすると、上記のようなレイアウトになってしまうので、WixではWebサイト(Googleフォーム)をそのまま埋め込む方法を推奨します。

【STEP5】テスト

就職申込書

出典:Googleフォーム

最後に各埋め込み先からGoogleフォームを送信してテストしましょう。

画面右上にある目のアイコン(プレビュー)を立ち上げて、フォームを送信します。
Googleフォーム上に回答が反映されていれば完了です。

Googleフォームデザインを変更したい場合は自作フォーム連携がおすすめ

レスポンシブ対応のGoogleフォームを埋め込むときにデザイン変更をしたい場合は、自作フォームとの連携がおすすめです。
自作フォームと連携すれば「デザインは自作フォーム」「機能はGoogleフォーム」を活用した運用ができます。

関連記事

Googleフォームと自作したフォームを連携させる手順については、以下のコラム記事で解説中です。

Googleフォームの埋め込み方法4つを完全解説【自作フォームとの連携方法も紹介】

まとめ

レスポンシブ対応のGoogleフォームを埋め込む方法について紹介しました。
今回のポイントは下記の通りです。

  • レスポンシブ対応は、利用するデバイスに合わせてレイアウトを自動で変換する機能
  • Googleフォームは、レスポンシブ対応していないので自身で設定が必要

Googleフォームにレスポンシブ対応が必須な理由は下記3つです。

  1. さまざまな環境に対応するため
  2. 利便性の向上
  3. フォーム管理が楽になる

Googleフォームで作成したフォームをホームページに埋め込みたい場合は、今回のコラム記事を参考になさってください。

ホームページに関する記事

Googleフォームに関する記事

まずは無料でご相談ください。

お問い合わせ・ご相談や、公開後の修正依頼などに関しては、いずれかの方法にてお問い合わせください。

※年末年始・土日祝は定休日となります
※受付時間 9:00~17:30

ビズサイで補助金使えます 最大450万円
×